アウトドア 丸山 丸山 標高:960m 所要時間:約5時間30分 埼玉県秩父郡横瀬町にある、丸山(まるやま)へ行ってきました。 道の駅あしがくぼから出発をして、琴平神社、日向山、森林学習展示館を経由して丸山山頂へ。 山頂からは、大野峠をまわり赤谷へ下山して、道の駅まで戻る周回コースです。 2025.03.25 アウトドア
アウトドア 尾出山 尾出山 標高:933m 所要時間:約6時間30分 栃木県鹿沼市にある、尾出山(おでやま)へ行ってきました。 与洲みちの休憩所から出発して、塩沢峠をまわり尾出山山頂へ。 山頂からは嶽ノ越まで戻り、林道寺沢線経由で与洲みちの休憩所まで戻る周回コースです。 2025.03.14 アウトドア
アウトドア 水沢山と船尾滝 水沢山 標高:1194m 所要時間:約4時間30分 群馬県渋川市にある、水沢山(みずさわやま)と船尾滝に行ってきました。 水沢観音から出発して、水沢山山頂へ。 山頂からは、西側の林道上野原線へ下りてから船尾滝へ向かい、水沢観音に戻ってくる周回のようなルートです。 2025.03.04 アウトドア
アウトドア 女仙人ヶ岳 女仙人ヶ岳 標高:642m 所要時間:約6時間30分 群馬県桐生市と栃木県足利市に跨る、女仙人ヶ岳(おんなせんにんがたけ)へ行ってきました。 菱ハイキングコース登口から入山して、展望の丘、仙ヶ沢(前仙人ヶ岳)を経由して女仙人ヶ岳へ。 下りは仙ヶ沢分岐まで戻り、荒倉山、小友沢ノ頭を経由して、雷電山から一色ハイキングコース入口へ降りるコースです。 2025.02.28 アウトドア
アウトドア 雪入山 雪入山 標高:345m 所要時間:約3時間30分 茨城県かすみがうら市にある、雪入山(ゆきいりやま)へ行ってきました。 雪入ふれあいの里公園から出発し、直登コースでパラボラ山をまわって剣ヶ峰広場へ。 雪入山、黒文字平、浅間山を経て三ツ石森林公園へ下り、雪入ふれあいの里公園まで戻る周回コースです。 2025.02.10 アウトドア
アウトドア 鶏足山 鶏足山 標高:430m 所要時間:約3時間30分 茨城県東茨城郡城里町にある、鶏足山(けいそくさん)へ行ってきました。 鶏足山駐車場から出発して、久保コースで焼森山へ。 焼森山からは、一旦下った後に登り返し、鶏足山を経て鶏石まで足を運びました。 帰りは、赤沢富士を経由して、駐車場まで戻るコースです。 2025.02.07 アウトドア
アウトドア 飯盛山(越生) 飯盛山 標高:795m 所要時間:約5時間30分 埼玉県入間郡越生町にある、飯盛山(めしもりやま)へ行ってきました。 横吹峠から四寸道(高山街道)を通り、関八州見晴台を経由して飯盛山山頂へ。 山頂からは、大平尾根を通って下山するコースです。 2025.02.03 アウトドア
アウトドア 富岡アルプス 神成山九連峰 富岡アルプス 神成山九連峰 標高:328m(吾妻山) 所要時間:約3時間30分 群馬県富岡市にある、富岡アルプスと呼ばれている神成山(かんなりやま)へ行ってきました。 神成山は、九峰の総称で神成山というピークはなく、最高点は西端の吾妻山です。 宮崎公園の駐車場から出発して、P1からP9までを順に辿り、新堀神社へ下山。 新堀神社からは、車道で宮崎公園まで戻って来るコースです。 2025.01.21 アウトドア
アウトドア 雨巻山 雨巻山 標高:533m 所要時間:約4時間 栃木県芳賀郡益子町にある、雨巻山(あままきやま)へ行ってきました。 大川戸登山専用駐車場から出発して、足尾山と御嶽山を経由して雨巻山山頂へ。 下りは三登谷山を周り、駐車場まで戻る周回コースです。 2025.01.12 アウトドア