アウトドア

アウトドア

鍬柄岳

鍬柄岳 標高:598m 所要時間:約2時間30分 群馬県富岡市(とみおかし)にある、鍬柄岳(くわがらだけ)へ行ってきました。 鍬柄岳登山口から出発して山頂へ。 下りは、林道から戻ってきました。
アウトドア

笠丸山

笠丸山 標高:1189m 所要時間:約3時間 群馬県多野郡上野村(たのぐん うえのむら)にある、笠丸山(かさまるやま)へ行ってきました。 新高畑橋登山口から出発して、地蔵峠を経由して山頂へ。 西峰で休憩をして、東峰をまわり笠丸山登山口へ下りるルートです。
アウトドア

赤城山 覚満淵~地蔵岳

地蔵岳 標高:1674m 所要時間:約3時間 群馬県前橋市(まえばしし)にある、赤城山の地蔵岳(じぞうだけ)に行ってきました。 大洞駐車場から出発して、覚満淵(かくまんぶち)、八丁峠を経由して山頂へ。 山頂からは、大洞駐車場へ直で下るルートです。
アウトドア

本仁田山

東京都西多摩郡奥多摩町(にしたまぐん おくたままち)にある本仁田山(ほにたやま)に行ってきました。 町営鳩ノ巣駐車場から出発して、花折戸尾根からチクマ山を経由して山頂へ。 山頂からは、瘤高山を経由して大根ノ山ノ神まで下りて、その先は林道を通って駐車場まで戻るルートです。
アウトドア

御前山

東京都西多摩郡奥多摩町(にしたまぐん おくたままち)にある御前山(ごぜんやま)に行ってきました。 小河内ダムから出発して、サス沢山、惣岳山を経由して御前山へ。 下りは惣岳山まで戻り、惣岳山~小河内峠~清八新道経由で小河内ダムまで戻る予定でしたが、小河内峠手前で猿と遭遇して進めなくなってしまい、仕方なく惣岳山まで登り返して、行きと同じくサス沢山から戻りました。
アウトドア

横根山から井戸湿原

井戸湿原 井戸湿原標高:1278m所要時間:約2時間30分 栃木県鹿沼市(かぬまし)にある、井戸湿原(いどしつげん)に行ってきました。前日光ハイランドロッジから出発し、横根山(よこねやま)を経由して井戸湿原へ。井戸湿原を周回し...
アウトドア

正丸尾根

正丸尾根 標高:650m~850m 所要時間:約4時間30分 埼玉県の飯能市(はんのうし)と秩父郡横瀬町(よこぜまち)の境にある正丸尾根(しょうまるおね)へ行ってきました。 刈場坂峠から出発して、牛立久保~虚空蔵峠~サッキョ峠~旧正丸峠~川越山~正丸山まで尾根伝いに行き、同じコースを折り返してくるルートです。
アウトドア

烏帽子ヶ岳(榛名山)

烏帽子ヶ岳 標高:1363m 所要時間:約3時間30分 群馬県吾妻郡東吾妻町(あがつまぐん ひがしあがつままち)にある、榛名山の烏帽子ヶ岳(えぼしがたけ)に行ってきました。 市営駐車場から鬢櫛山(びんぐしやま)を経由して、烏帽子ヶ岳山頂へ。 山頂からは、烏帽子ヶ岳登山口まで下山して、湖畔を歩いて市営駐車場まで戻るルートです。
アウトドア

根本山

根本山 標高:1199m 所要時間:約6時間 群馬県みどり市、桐生市、栃木県佐野市に跨る根本山(ねもとさん)へ行ってきました。 不死熊橋登山口から、根本沢コースで行者山を経由して山頂へ。 山頂からの下りは、中尾根コースで不死熊橋登山口まで戻るルートです。
アウトドア

棒ノ折山(棒ノ嶺)

棒ノ折山 標高:969m 所要時間:約5時間30分 東京都西多摩郡奥多摩町(にしたまぐん おくたままち)と埼玉県飯能市(はんのうし)との境にある棒ノ折山(ぼうのおれやま)へ行ってきました。 上りは、白谷沢から岩茸石、権次入峠を経由して山頂へ。 山頂からは、岩茸石から滝ノ平尾根を通り、滝ノ平尾根登山口に下るルートです。
タイトルとURLをコピーしました