鍬柄岳

鍬柄岳

鍬柄岳
標高:598m
所要時間:約2時間30分

群馬県富岡市(とみおかし)にある、鍬柄岳(くわがらだけ)へ行ってきました。
鍬柄岳登山口から出発して山頂へ。
下りは、林道から戻ってきました。

大桁山まで行く予定でしたが、鍬柄岳の岩場で満足してしまい、山頂でのんびり過ごして下山になりました。

今回の動画はこちら
https://www.saoutdoors.org/kuwagaradake-video/

鍬柄岳登山口駐車場

登山口のすぐ近くに駐車場があって、無料で利用できます。
4~5台くらいは停められそうです。
トイレは無いです。

鍬柄岳登山口駐車場

上に目線を移すと、鍬柄岳が見えます。
初めて来たので、あれかなぁ・・と思いつつ。

鍬柄岳登山口駐車場から鍬柄岳

鍬柄岳登山口

登山口は駐車場のすぐ近くにあるので、迷わないです。

鍬柄岳登山口

登山口から大桁山分岐まで

登り始めてすぐに分岐が現れました。
道標も無いので、なんとなく勘で左側へ。

登山道

少し進むと社があります。
この辺りで、なんだか変な臭いがする。
近くになにか動物でもいるのか・・・と、少しドキドキしながら慎重に周りを見渡します。
ふと足元を見ると、銀杏でした・・・。

お社

奥へ進むとまた分岐があり、今度は道標があります。

分岐

ここからは一気に上がっていきます。
結構、勾配があります。

登山道

上がひらけてきました。

登山道

ひらけた地点に到着して一息。

登山道

ここからは、日も差して心地よい道です。

登山道

大桁山分岐

大桁山との分岐に到着です。
道標が倒れてしまってますね。
向かって左側へ行くと大桁山、右側が鍬柄岳です。

大桁山分岐

紙垂が付いているロープをくぐって入ります。

鍬柄岳山頂入口

鍬柄岳山頂

分岐を過ぎると鎖場に到着!
ここからが、鍬柄岳の核心部です!!

鍬柄岳鎖場

岩峰の付け根から山頂まで、チェーンが張ってあります。

鍬柄岳鎖場

足元はそれなりに広く難しくは無いのですが、なかなかの高度感があります。

鍬柄岳鎖場

ん~、いい感じで切り立ってますね。

鍬柄岳鎖場

落ちたら間違いなく・・なので、慎重に進んで行きます。

鍬柄岳鎖場

東側の上部まで上がると祠がありました。

鍬柄岳鎖場

ここから、西側へ岩稜帯を進んでいきます。

鍬柄岳鎖場

少し行くと鍬柄岳山頂へ到着!

鍬柄岳山頂

360度の展望です!

鍬柄岳山頂

目の前に大桁山が見えます。
ホントは、ここから大桁山まで行く予定で、体力的にもまだまだ余裕がありましたが、ここの岩場で満足してしまったので、本日は鍬柄岳だけにすることに。
ということで、山頂でのんびりお昼休憩。

鍬柄岳山頂から大桁山

下山

のんびり休憩しながら、どのルートで下りようか検討。
来た道で下ってもいいのですが、せっかくなので林道側から下ることにしました。

鍬柄岳鎖場

下りも慎重に・・と歩みを進めていると、年配の登山者と出会いました。
岩場で少し会話をしていると・・・

年配の方「どちらから登られたのですか?」
自分「下の方から」
年配の方「下に停めてあった○○ナンバーの車ですか?」
自分「あぁ、そうです」
年配の方「窓が開いていましたよ」
自分「えっ!!!」

まぁ、取られて困るようなものは積んでないものの、注意が足りませんでしたね。
登山口の駐車場は、殆ど人が通るような所ではないものの、山を登る上でこういうのは良くない。
少し反省。
実際、下山してみたら・・・左側の前と後ろのガラス窓が全開でした。

鍬柄岳鎖場

鎖場を無事下りたら、分岐から岩峰を巻くように進んでいきます。

登山道

見上げると鍬柄岳が見えます。

登山道

この辺りは、気持ち良い道が続きます。

登山道

少し行くと林道と交差します。
梯子が架かっていて、ここを上がっていくと大桁山方面です。

大桁山分岐

地図上では、ここに林道っぽいのがあったので、この道を下っていくことにしてます。

林道

少し下っていくと・・・完全に荒廃してますなぁ。

作業道

この辺りの植物が、引っ付く引っ付く。
ソックスにも纏わりついてきて、チクチクするったらありゃしない。
ハイカットのシューズが欲しくなりました。
ザックに掛けていたタオルもこの通り。

タオル

道を抜けて振り返ると「通行禁止」の立て看板が。
使用していない作業道のようでした。
道として危ないことはないのですが、ここの通過はお勧めしません。

作業道入口

ここからは、舗装された林道を下っていきます。

林道

少し山道にも戻りながら、平和に下って終了です。

登山道

鍬柄岳の感想

最近、熊のニュースが多かったので、奥に行かずに街に近いところの低山を・・・ということで鍬柄岳に行ってきました。
元々は大桁山の予定で、そのついでに鍬柄岳も寄る感じでしたが、岩場で満足してしまい鍬柄岳のみになりました。
ついつい、標高や距離などを求めがちになってしまいますが、短時間で凝縮したハイキングというのも良いもんです。
低山ながら、鍬柄岳の岩峰は登り応えがあり、とても良い1日でした。
手軽に岩場を楽しみたい方には、ぜひぜひおススメです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました