根本山

根本山

根本山
標高:1199m
所要時間:約6時間

群馬県みどり市、桐生市、栃木県佐野市に跨る根本山(ねもとさん)へ行ってきました。
不死熊橋登山口から、根本沢コースで行者山を経由して山頂へ。
山頂からの下りは、中尾根コースで不死熊橋登山口まで戻るルートです。

今回の動画はこちら
http://www.saoutdoors.org/nemotosan-video/

熊鷹山登山口 駐車場

本日は、熊鷹山登山口駐車場から出発です。
路肩に広いスペースがあり、20台くらいは停められそうです。
トイレは無いので、下で済ませてきましょう。

熊鷹山登山口 駐車場

根本山

7月に入り、暑さも本番になってきました。
夏といえば、長いこと川や湖を中心に活動していたので、夏山は久しぶりで暑さに対して少し不安です。
天候の様子を伺いながら、山へ向かう感じです。
当日は曇り空で気温も大したことはないコンディションでしたが、前日も猛暑日だったので、登る山もけっこう慎重に選んでいます。
中尾根コースから、根本山~十二山~熊鷹山のルートが主流のようですが、根本沢コースを目的にしていたので根本山以外のピークへは向かいません。
今回の根本山の根本沢コースは、山と高原地図では中級者以上向けコースと記載されているので、面白そうな道のりなので期待大です。

登山口

駐車場のすぐ横に登山口があるので、迷うことはないです。

根本山登山口

登山口から、5分ほど舗装路を歩いていきます。

登山口からの舗装路

不死熊橋へ到着しました。
ゲートを潜り林道を直進していくと、中尾根コースや熊鷹山方面。
橋を渡り終えた左上方面が、根本沢コースです。

不死熊橋

根本沢コース

橋を渡って、沢の横の岩場から上がっていきます。

根本沢コース 入口

根本沢コースは、基本的に沢沿いに登っていきます。
何度も沢を左右に渡りながら、ピンクテープや印を探しながらの登りなので、なかなか面白いです。

根本沢コース 登山道

沢や滝を高巻く道もあります。
こういった箇所は、谷側がけっこう切り立ってます。

根本沢コース 登山道

橋も架けられてます。

根本沢コース 登山道

流石に、この橋は渡る気がしない・・。

根本沢コース 登山道

沢沿いで、とても気持ち良い道が続きます。

根本沢コース 登山道

写真で見返すと大したことないように見えますが、実際のルートは急に感じられ、岩が苔に覆われていてけっこう滑りやすいので、かなり慎重にいきました。

根本沢コース 登山道

滝もたくさんありました。

根本沢コース 登山道

危なそうな箇所は、ロープや鎖も設置されています。

根本沢コース 登山道

石段を越えると、このコースも終盤です。

根本沢コース 登山道

龍堂跡に、「江戸期の根本山神社境内」という資料がありました。
根本沢コースは、古くからの参詣路だったようですね。

江戸期の根本山神社境内

男坂

沢の水が殆ど無いところまで登ってきましたが、ここで分岐が現れました。
大きな岩を真ん中に、左側が女坂で右側が男坂です。

男坂と女坂の分岐

こんな分岐は、地図にはなかったよな・・?と思い、アプリでもルートを確認してみると、女坂の方が通常の根本沢コースの登山道のようです。
アプリの足跡を確認しても、男坂の方へは誰も行ってない感じです。

分岐の案内

う~ん、と少し考えて、せっかくなので男坂へ行くことにしました。

男坂 登山道

所々ロープなどが設置されていますが、岩を這いつくばって登る感じです。
先ほどまで流れていた沢の始点のような所なので、水は流れていないのですが岩は湿っていて、苔やヌメリがあり滑りやすいです。

男坂 登山道

上から見るとこんな感じ。

男坂 登山道

最後に急斜面を登って終了です。
けっこう緊張感のある行程でした。

男坂 登山道

根本山神社

男坂を登り終えると、根本山神社があります。
手前に鐘があり、奥に行くと本社があります。

根本山神社

どちらも、かなり老朽化しており、手を加えないと朽ちてしまいそうです。

根本山神社

岩場

参拝を終えて、再び登り始めようとすると、目の前に飛び込んでくるのがこちらの岩場。
なかなかです。
垂直ではないのだけど、気分的にはほぼ垂直。

岩場

鎖を頼りに、慎重に登りました。

岩場

尾根に出たことで、神社の辺りから山の雰囲気が一気に変わりました。

岩場

登り応えのある岩場です。

岩場

行者山

岩場を越えると、根本山の手前にあるピーク、行者山に到着です。

行者山山頂直下

山頂は、看板があるだけ。

行者山山頂

尾根沿いのピークの1つという感じでしょうか。
多少スペースがあったので、今日はここでお昼休憩にしました。

行者山山頂

中尾十字路

行者山での休憩を終えたら、中尾十字路を目指します。

中尾十字路への登山道

ここから先の根本山までは、標高差もあまりなくて、少し上り下りがある程度です。

中尾十字路への登山道

中尾十字路に到着。
根本山、行者山、中尾根コースとの分岐になってます。

中尾十字路

根本山山頂

中尾十字路からは、少し急登した後に尾根を歩いていくと、10分くらいで山頂に着きます。

根本山登山道

根本山山頂に到着!

根本山山頂

山頂は尾根になっているので、スペースは結構あります。

根本山山頂

山頂自体は木々に覆われていますが、少し先までいくと皇海山方面の山々が見えます。
あの辺りも、そのうち行きたいなぁ。

根本山山頂からの展望

中尾根コース

根本山山頂からは、中尾十字路まで戻り、中尾根コースから下山です。

中尾根コース登山道

こちらは、名前の通りの尾根コースです。
あまり特徴のない登山道ですが、飽きずに歩けます。

中尾根コース登山道

林道まで出て、登山口まで戻り終了です。

中尾根コース登山道

天然温泉ゆらぶ桐生店

帰りに、天然温泉ゆらぶ桐生店へ寄ってきました。
この方面は、気になる温泉が無いので、前にも来たことがあるこちらにしました。
ここの施設は、スーパー銭湯の類ですが、広くてキレイで泉質もまぁまぁ良いので、けっこう気に入ってます。

天然温泉ゆらぶ桐生店のウェブサイトはこちら
https://yurabu-kiryu.com/

天然温泉ゆらぶ桐生店

根本山の感想

今回は、根本沢コース~行者山のあたりが、メインの山行となりました。
何度も沢を左右に渡りルートを探しながら歩き、男坂ではスリリングな岩登りがあって、非常に面白かったです。
行者山の手前にある岩場も、この標高では珍しいちゃんとした鎖場で、登り応えがありました。
あまりメジャーな山ではないかも知れませんが、ぜひお勧めしたいルートですね。
ただ、小さいお子様連れや山に慣れていない方には、根本沢コースはお勧めできません。
今回のルートは、とても満足できる山行になりました。
低山でも、まだまだ面白そうな所がありそうなので、色んなとこへ行ってみたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました