
越上山
標高:566m
所要時間:約5時間
埼玉県入間郡越生町(いるまぐんおごせまち)にある越上山(おがみやま)へ行ってきました。
桂木展望台から出発して、桂木峠、天望峠、椎ノ木山、鼻曲山、カイ立場、一本杉峠、笹郷林道交点を経由して越上山山頂へ。同じコースを折り返してくるルートです。
動画はこちら
https://www.saoutdoors.org/ogamiyama-video/
桂木展望台
本日の出発地点は、桂木展望台から。
4~5台くらいは、無料で停められます。
公衆トイレもあります。

越上山
登山に少し体も慣れてきたので、今回は少し長い時間を歩くのを目標にチャレンジするルートです。
登山口
桂木展望台から車道を西へ歩いていきます。

少し行くと車道は行き止まりになり、民家の横から入っていきます。

桂木峠
数分ほど歩いていくと、桂木峠へ到着。
ここから天望峠方面へ向かいます。

天望峠
桂木峠から天望峠へは、穏やかな歩きやすい道が続きます。

天望峠は、林道と交差しています。

椎ノ木山
天望峠から椎ノ木山を目指します。
山頂手前は、けっこう勾配があります。

椎ノ木山山頂。
特に見所は無くて、1つのピークといった感じです。

鼻曲山
椎ノ木山から鼻曲山へ向かいます。
またしても、ピークの手前はなかなかの勾配です。
今回は、少し長い距離と時間を歩くことを目標にしていて、ルートとしては稜線をたらたら歩くようなイメージでしたが、想像していたよりアップダウンがありました。

鼻曲山山頂へ到着!

多少、開けていて周囲の山々も見渡せます。

一本杉峠
鼻曲山から一本杉峠へ向かいます。

鼻曲山から一本杉峠へ向かう道には、岩場があります。
ここが幕岩と呼ばれている箇所かと思います。

少し変化があり、楽しく歩けます。
ロープなどもありますが、慎重に行けば特に危なくもないです。

カイ立場を越えて、一本杉峠へ到着。
立派な杉の木があります。

笹郷林道交点
一本杉峠から少し行くと笹郷林道へ出ます。

林道を跨いで、再び山道へ。

この辺りから、少し山の雰囲気が変わります。

越上山山頂
暫く歩いて行くと、越上山へ向かう最後の分岐に到着。

山頂手前は岩場になります。

ここの岩場を越えると山頂へ!

岩場を越えて越上山山頂へ到着!

北側は展望も良いです。
標高は低いですが、周囲は山に囲まれているので、登った感はあります。

今回は、少し長めの山行だったので、山頂で腹ごしらえ。
どうってことないコンビニで買ったものですが、甘じょっぱいおいなりさんは体に沁みますね。
再開してからは、2~3時間の山行でしたので久しぶりの山飯でしたが、あらためて山で食う飯はウマい!と思いました。

下山
帰りは、全く同じルートで帰ります。
山頂へ着いた時点で、少し疲労感もありましたが、焦らずに確実に歩き無事下山です。
春めいてきていて、新緑が爽やかです。

桂木観音
桂木展望台まで戻ってきたところで、時間に余裕があったので桂木観音へ。
もう1週間くらい早く訪れたら、桜も満開でしたね。

山の上に、こんな立派な建造物があるのが不思議です。
近くまで来たら、ぜひ立ち寄ってみてください。

坂戸 天然温泉ふるさとの湯
帰りは、坂戸にある「天然温泉ふるさとの湯」へ寄ってきました。
ここは、すごく良いです。
施設は多少年季を感じますが、キチンと管理されていて清潔感を感じました。
施設全体が広々としていて、快適に過ごせます。
「坂戸 天然温泉ふるさとの湯」のサイトはこちら
http://www.furusatonoyu.com/

越上山の感想
休憩を含めて約5時間、行動時間は約4時間30分くらいの山行でした。
久々に、少し長めの登山で身体には堪えましたが、変化に富んだ行程で全体的に楽しめて満足です。
健脚の方には、おススメのルートです。
今の自分の体だと、5時間、10kmくらいが上限なのかなぁ、と感じた山行になりました。
コメント