アウトドア

檜原都民の森から滝巡り

檜原都民の森から滝巡り 標高:大沢山1482m、槇寄山1188m 所要時間:約6時間 東京都西多摩郡檜原村にある、檜原都民の森から周回して滝巡りをしてきました。 檜原都民の森から出発して、三頭大滝へ。 三頭大滝からは、ブナの路でムシカリ峠へ行き、大沢山、槇寄山と経由して、西原峠から九頭竜橋まで下ります。 九頭竜の滝、夢の滝、菅平の滝と順にまわりながら、檜原都民の森まで戻るルートです。
アウトドア

後袈裟丸山

後袈裟丸山 標高:1908m 所要時間:約5時間 栃木県日光市、群馬県沼田市、みどり市に跨る、後袈裟丸山(あとけさまるやま)へ行ってきました。 郡界尾根登山口から出発して、郡界尾根から山頂まで行き、同じルートで戻って来る往復コースです。
アウトドア

妙義山 妙義神社から天狗岳周回

妙義山 標高:1084m(天狗岳) 所要時間:約6時間 群馬県安中市と富岡市に跨る、妙義山の白雲山へ行ってきました。 妙義神社から出発して、大の字、見晴を経由して天狗岳へ。 下りは、タルワキ沢コースから中間道を通り、妙義神社まで戻ってくる周回コースです。
アウトドア

荒船山

群馬県甘楽郡下仁田町にある、200名山の荒船山(あらふねやま)行ってきました。 荒船山立岩登山口から出発して、田口峠分岐、星尾峠と経由し荒船山の頂稜へ。 艫岩(ともいわ)まで足を伸ばして休憩。 下山は、星尾峠方面に同じ道を下り、左岸コース分岐、荒船山分岐と経由して、荒船山立岩登山口まで戻るルートです。
アウトドア

黒滝山と五老峰、九十九谷

黒滝山 標高:870m 所要時間:約5時間 群馬県甘楽郡南牧村にある、黒滝山(くろたきさん)へ行ってきました。 黒滝山登山口より作業道を経て、黒滝山不動寺に立ち寄り、黒滝山山頂へ。 山頂から戻り、五老峰の観音岩、鷹ノ巣山と寄って、九十九谷橋に下りるルートです。
アウトドア

小沢岳

小沢岳 標高:1089m 所要時間:約3時間 群馬県甘楽郡下仁田町にあり、ぐんま百名山にもなっている、小沢岳(おざわだけ)へ行ってきました。 小沢岳登山口から出発して、椚峠、前衛峰を経由して山頂へ。 山頂からは、同じルートで下って戻ります。
写真

アウトドア写真 2024年

個人的に撮影した中で、気にいったアウトドア写真を随時追加しています。 こちらのページ内にあるギャラリーの写真は、著作権フリーですので無料で自由にお使いいただけます。 使用した際に「こちらで使用しました」などと、コメントを残していただけると活動の励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。 スマホで適当に撮っていますので、写りもそれなりです。
アウトドア

武川岳(ホウキ平)

武川岳 標高:1051m 所要時間:約5時間30分 埼玉県飯能市と秩父郡横瀬町の境界にある、武川岳(たけがわだけ)へ行ってきました。 名郷から出発して、天狗岩、前武川岳を通り武川岳山頂へ。 山頂からは、妻坂峠を経由して名郷まで下山する、周回コースです。
アウトドア

栗生山

栗生山 標高:968m 所要時間:約2時間30分 群馬県桐生市にあり、ぐんま百名山にもなっている、栗生山(くりゅうさん)へ行ってきました。 栗生神社から山頂までの往復コースです。
アウトドア

仙人ヶ岳

仙人ヶ岳 標高:662m 所要時間:約6時間 栃木県足利市と群馬県桐生市に跨る、仙人ヶ岳(せんにんがたけ)へ行ってきました。 栃木百名山(確認)と足利百名山になっているようです。 岩切登山口からスタートして、熊の分岐を経由して仙人ヶ岳山頂へ。 山頂からは熊の分岐まで戻り、猪子峠を経由して岩切登山口まで戻るルートです。
タイトルとURLをコピーしました