石尊山

石尊山

石尊山(せきそんさん)
標高:344.2m
所要時間:約2時間30分

埼玉県比企郡小川町(ひきぐん おがわまち)にある石尊山へ行ってきました。
笠原地区憩いの場から出発し、石尊山を登頂後に少し足を延ばして、官ノ倉山(かんのくらやま)~官ノ倉峠(かんのくらとうげ)~雨乞山(あまごいやま)まで行き戻ってくるというルートです。

石尊山の動画はこちら
http://www.saoutdoors.org/sekisonsan-video/

笠原地区憩いの場

本日のスタート地点はこちら。
車両は停められるし、トイレも有るし、キレイに整備もされていて、とても利用しやすいです。

笠原地区憩いの場

出発

準備が出来たら、笠原地区憩いの場から出発。
道路を100mか200mか、少し登っていくと登山口へ辿り着きます。

登山口

こちらが登山口入口。
標識も出ているので安心。

石尊山登山口

軽車両が通れそうな、林道っぽい道を進んでいきます。

林道っぽい道

ここから山道

しばらく進むと、林道っぽい道が終わり、山道に入っていきます。

山道に入る

序盤は歩きやすい道が続きます。

登山道

木の根っこの階段。

木の根っこの階段

鎖場

山頂の少し下辺りは、鎖場があります。
まぁ、鎖場と言っても大した勾配はなく、四つん這いになるような箇所ではないです。
ハイキングコースに設定されているような所なので、安全に考慮して取り付けてあるような印象です。

鎖場

石尊山山頂

石尊山山頂へ到着!
手前にある山なので、標高は低いのですが、遮るものが無く眺めが良いです。

石尊山山頂

山頂から寄居町方面。

石尊山山頂から寄居町方面

山頂から小川町方面。

石尊山山頂から小川町方面

官ノ倉山

ひと息ついたら、官ノ倉山を目指します。
せっかくなので、少し先まで足を延ばしてみます。
たいした距離ではないので、石尊山山頂から官ノ倉山が見えます。

石尊山山頂から官ノ倉山を望む

基本的には尾根の移動。

石尊山~官ノ倉山の尾根

石尊山~官ノ倉山のルートは、自分的には好きです。

官ノ倉山山頂手前

少し登り下りしていると、あっという間に官ノ倉山山頂へ到着!
こちらも展望が良いですね。

官ノ倉山山頂

官ノ倉峠~雨乞山

お次は、官ノ倉峠へ向かいます。

官ノ倉山から官ノ倉峠へ

少し平らな所へ出ました。
なんか分岐もあるし、ここが峠かなぁと思って調べてみたら峠でした。
看板か何かあったらいいのにな。
ここは、穏やかな感じで、良い峠道です。

官ノ倉峠 

雨乞山

ここから雨乞山へ向かいます。
少し登り下りしていると、突然スマホのバイブが作動して「ルートから外れています・・・○○○○○○」とヤマレコのアプリからの警告アナウンスが!
どうやら、山頂を通り過ぎてしまっていたようです。
今回、ヤマレコでは雨乞山まで行って折り返すコース設定をしていたので、通り過ぎてしまったことで知らせてくれたようです。
スマホで現在位置を確認して、ルートを戻ります。
写真を見て分かるように、特に山頂の表示も無いので分からず通り過ぎてしまいました。
低山慣れしていないせいか、思っているよりポイントポイントの距離が近いです。
雨乞山は、通過点という感じで、ここを目指すという山でないですね。

雨乞山山頂

下山

帰り道は同じルートでは面白くないので、官ノ山峠から下へ回って石尊山へ行きます。

官ノ倉峠分岐

少し下って行くと、安戸方面との分岐へ到着。
こちらには石碑があるのですが、よーく見てみると昭和17年4月との刻字が・・。
この石が納められたのは80年前ですか・・・。
おそらく、もっと昔からある道なんだなぁと、自分はこの土地とは全く関係性が無いのに、勝手に感慨深くなるのでした。

石碑

分岐点から再び石尊山へ向かいます。

分岐から石尊山へ

石尊山山頂からは、登りと同じルートを辿って、笠原地区憩いの場へ下山して本日終了です。

おがわ温泉花和楽の湯

下山後の温泉は、おがわ温泉花和楽(かわら)の湯。
こちらは、施設が綺麗で快適にゆったり過ごせます。
が、しかし・・・料金が高い。
タオル、館内着付きとはいえ1300円かぁ。(夜は安いプランもあるようですが)
料金お高めのお陰で、煩い輩がいないのは良いですが、ひとっ風呂入りたいだけの私としてはう~んという感じ。
食事や岩盤浴など、お風呂以外にも+αでゆったり過ごしたい方にはおススメですかね。

おがわ温泉花和楽の湯のサイトはこちら
https://kawaranoyu.jp/

おがわ温泉花和楽の湯

石尊山の感想

今回は事前計画を殆どせずに、前日の夜にここでいいかなぁ、と適当に決めて行った山です。
行ってみての楽しみ的な感じでしたが、予想以上に良い山でした。
山頂の展望や石尊山~官ノ山の山頂付近のルートは、低山ながら山を十分に楽しめました。
お手軽に楽しめますので、幅広い方にお勧めです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました