アウトドア 棒ノ折山(棒ノ嶺) 棒ノ折山 標高:969m 所要時間:約5時間30分 東京都西多摩郡奥多摩町(にしたまぐん おくたままち)と埼玉県飯能市(はんのうし)との境にある棒ノ折山(ぼうのおれやま)へ行ってきました。 上りは、白谷沢から岩茸石、権次入峠を経由して山頂へ。 山頂からは、岩茸石から滝ノ平尾根を通り、滝ノ平尾根登山口に下るルートです。 2023.07.09 アウトドア
動画 金嶽 -動画- 金嶽 標高:539m 所要時間:約2時間30分 埼玉県比企郡小川町(ひきぐん おがわまち)にある金嶽(かなたけ)へ行ってきました。 ※地図によっては、金岳の表記です。 館川ダムから出発して、金嶽山頂へ。 山頂から折り返し、林道を経由して館川ダムの流入口などを散策するルートです。 2023.06.30 動画
アウトドア 榛名山 大鐘原ヶ岳~天狗山 榛名山 大鐘原ヶ岳~天狗山 標高:大鐘原ヶ岳 1252m 天狗山 1179m 所要時間:約5時間30分 群馬県高崎市にある榛名山(はるなさん)へ行ってきました。 榛名神社の横から入り、天狗山登山口から入山。 地蔵峠を経由して、大鐘原ヶ岳(おおかねはらがたけ)~小鐘原ヶ岳(こかねはらがたけ)~天狗山(てんぐやま)~鏡台山(きょうだいさん)をまわり、天狗山登山口へ戻ってくるルートです。 2023.06.28 アウトドア
アウトドア 金嶽 金嶽 標高:539m 所要時間:約2時間30分 埼玉県比企郡小川町(ひきぐん おがわまち)にある金嶽(かなたけ)へ行ってきました。 ※地図によっては、金岳の表記です。 館川ダムから出発して、金嶽山頂へ。 山頂から折り返し、林道を経由して館川ダムの流入口などを散策するルートです。 2023.06.24 アウトドア
動画 鳴神山 -動画- 鳴神山 標高:980m 所要時間:約3時間30分 群馬県桐生市(きりゅうし)にある、鳴神山(なるかみやま)へ行ってきました。 駒形登山口から出発して、肩の広場を経由して山頂へ。 山頂からは、椚田峠を経由して赤柴登山口、林道を通って駒形登山口まで戻ります。 2023.06.23 動画
動画 鍋割山(赤城山) -動画- 鍋割山 標高:1332m 所要時間:約3時間30分 群馬県前橋市(まえばしし)にある、赤城山の鍋割山(なべわりやま)へ行ってきました。 鍋割山登山口から山頂へ行き、同じコースを戻ってくるルートです。 2023.06.18 動画
動画 ゴシュウ山(仏岩山) -動画- ゴシュウ山(仏岩山) 標高:940m 所要時間:約4時間30分 群馬県甘楽郡下仁田町(かんらぐん しもにたまち)にある、ゴシュウ山へ行ってきました。 集落の上部にある水道施設の横から入り、ゴシュウ山~秋葉山(あきやさん)~不動堂(秋葉山登山口)まで下りてくるコースです。 2023.06.14 動画
動画 稲含山 -動画- 稲含山 標高:1370m 所要時間:約3時間30分 群馬県甘楽郡下仁田町(かんらぐん しもにたまち)にある、稲含山(いなふくみやま)へ行ってきました。甘楽町(かんらまち)と下仁田町の境にあり、山頂は下仁田町のようです。 神の池公園から出発して、赤鳥居方面から登り、稲含神社(下仁田社殿)を経て山頂へ。下りは、稲含神社(秋畑社殿)経由で、夫婦ケヤキをまわってくるコースです。 2023.06.12 動画
アウトドア 鳴神山 鳴神山 標高:980m 所要時間:約3時間30分 群馬県桐生市(きりゅうし)にある、鳴神山(なるかみやま)へ行ってきました。 駒形登山口から出発して、肩の広場を経由して山頂へ。 山頂からは、椚田峠を経由して赤柴登山口、林道を通って駒形登山口まで戻ります。 2023.06.10 アウトドア
動画 三ツ岩岳 -動画- 三ツ岩岳 標高:1032m 所要時間:約3時間 群馬県甘楽郡南牧村(かんらぐん なんもくむら)にある、三ツ岩岳(みついわだけ)へ行ってきました。 大仁田ダムから出発して、竜王大権現コースから山頂へ登り、帰りは尾根コースで下りてくる周回ルートです。 2023.06.08 動画